人生初の社員旅行
初めての社員旅行
お久しぶりです。
札幌事務所、車両デスクの堀内です。
夏の暑さには慣れてきたころでしょうか?
札幌はほとんど30度をこえておらず、
すごしやすい日々を送っております。
そして先日、初めての社員旅行に参加しました!
初めての富士急ハイランド
(FUJIYAMA初体験!)
初めての社長賞
(宴会でのゲーム初参加で初受賞!)
初めての武田神社
などなど
初めてがたくさん詰まった旅行になりました。
普段なかなか会う機会のない方たちとたくさんお話もでき、
参加できて楽しかったです!
左から、岩井さん、私、堀内春菜さん、田島さんです。
極東車輌が並んで走ってる場面は
なかなか見る機会がないのでとっても感動しました!!
昇仙峡の最奥部に位置する仙娥滝。
涼しくて綺麗で感動します!!
楽しく感動する社員旅行。。
色んな部署の方達の連携があったからこその感動でした!!
参加した札幌ドライバーも
東京・名古屋の先輩ドライバー達からの刺激をうけ、
さらなる成長につながったと思います。
集合写真
東京は暑すぎて、北海道の快適さがより実感することができました。笑
皆さんも熱中症などお気をつけください。
花の写真
北海道でのロケバス、観光などの送迎、貸切バスの
ご相談、ご依頼は札幌ロケーションサービス(札幌事務所)まで !!
札幌事務所 車両デスク
堀内
夏の風物詩
こんにちは。CGクリエイターの内田です。
あまりの暑さに早く夏終わらないかな〜と、
まだ8月が始まったばかりなのに冬が恋しいです。
そんな苦手な夏でも良いことはあります。
私が住んでいる家の付近は、様々な動物が沢山!
この時期になると、帰宅して玄関の鍵を開けるとき
上を見上げることが習慣になっています。
屋根の隙間にトカゲが、ひょっこりと顔を出して
私の帰宅を待っていてくれています(笑)
今年はなんと2匹住みついております。
今日もいるな〜っていう安心感…
それと虫も豊富!
おっきなカミキリムシや、アオスジアゲハが飛んでいて
つい見惚れてしまいました。
家の玄関は衰えた蝉の最期をみとる場でもあります。
裏返しに横たわっているところをよく見かけます。
表にしてあげると、最後の力を振り絞って飛ぶのですが、
また地面にフラフラと落ちてしまいます。
先月はアライグマの親子が約7匹いたり……夏は素敵な出会いが沢山です。
ですが暑くて猫さん達も苦しそう…
熱中症にご注意を!
CGクリエイター 内田
台湾フェスタ
大家好!皆さんこんにちは。
最近中国語の勉強をしている経営管理部の大森です。
台湾の関連会社「極東娯樂製作」の経理も担当しており、
台湾へ出張した際、打合せで相手に伝えたいことが半分も伝わらず
苦労した経験から中国語の勉強を始めたのですが、
台湾人の優しい性格や、美味しい料理、最近は文化にも興味が湧いてきて、
すっかり台湾に魅了されています。
そんな台湾にハマっている私ですが、
前回台湾に行ってから4ヶ月しか経っていませんが、
もう台湾が恋しくなり代々木公園で開催された
台湾フェスタというイベントに行ってきました!
すごく混んでいて、食べ物一つ買うにも猛暑のなか
数十分並ばなければならず、大変でしたが、
台湾名物のグルメがたくさん集結しており、非常に楽しめました!
でもやっぱり、本場で食べるのが一番美味しいですね。
我想再去台湾!
経営管理部 大森
人生初の社員旅行
こんにちは!
『さまスポ』を担当しております、鈴木です!
今回は先日行われた社員旅行について書いて行きたいと思います!
数ヶ月ぶりに、
同期と同じ時間を過ごして
非常に安心感があり、居心地が良かったです♫
社員旅行1日目
私は、アウトレットに行って来ました!
せっかく御殿場のアウトレットまで行ったにも関わらず
誰も何も買わずに、ブラブラと歩き回って
ご飯を食べて終わりました!(^^)
天気が良く、綺麗な富士山を見ることができました!
ですが、
雪が全くなく、the富士山という
みなさんが想像するような富士山とは少々違いました…
夜の宴会
私の中で特にテンションが上がったのは、
社長をはじめ様々な方が景品を出して下さった抽選会!!
抽選に当たり、もらった時の言葉を必死に考えていたにも関わらず
何も当たらず…
運のなさを実感いたしました T_T
社員旅行2日目
同期みんなでサロンバスに乗りました!
翌日の疲れがあったのか、
バスが動き出して10分くらい経つと
みんながだんだんと眠りについていきました。
そんな中、
力をありあました20歳が1人…
石橋舞…
バスの中でも全力で楽しみたい彼女の気持ちが
私の眠気を飛ばしました!!
ですが、結局みんなの眠気は飛ばず
起きていた3人でマジカルバナナをやって落ち着きました^ ^
同期のみんなと、久しぶりに楽しい時間を共有できて
右側の一番前が私
テレビ東京「さまスポ」
毎週土曜 18:00〜放送
担当AD 鈴木あかね
光の遊園地
こんにちは
日本テレビ「誰だって波瀾爆笑」担当ADの篠原です。
あっという間に8月ですね。
平成最後の夏ですが、夏らしいことがまだ出来ておらず
若干焦っております。
そんな中、先日お台場で行われている
「チームラボ ボーダレス」に行って来ました。
常に混み合っているという噂を聞いていたので、
心して行ったところ…
閉館間際に行ったので、ほとんど並ぶことなく
館内を回ることができました!
まずは一足先にたくさんの「ひまわり」に囲まれて…
少し進むと、全く違う空間に…
光が屈折して、幻想的な世界を作り出していました。
館内には、トランポリンや滑り台などのアトラクションもあり…
私もちびっこに負けず、誰よりも一番高く跳ぶぞ!という気持ちで、
トランポリンを力いっぱいジャンプ!!したのですが、
盛大にコケてしまいました。
アトラクションを思いっきり楽しんだあとは、
まったりと温かみのある光に癒されて来ました。
出口近くの壁には綺麗な光で作られた絵がたくさん描かれていて、
最後の最後まで楽しむことができました。
特にこの写真の絵を気に入ってしまい、ずっと眺めていました。
ここで、私の担当番組のご紹介をしたいと思います!
来週8月12日の「誰だって波瀾爆笑」のゲストは、
サッカーの名門・市立船橋高校で先輩後輩だったペナルティさんです!
市立船橋高校時代のお話を聞いたり、ご自宅に突撃したり…!
盛りだくさんの内容で90分お届けいたします。
日曜日の朝は少し早起きをして、ぜひ、ご覧ください!
日本テレビ「誰だって波瀾爆笑」
毎週日曜9:55〜11:25放送予定
第二制作部 AD篠原
夏といえば…?
みなさまこんにちは!
「世界の果てまでイッテQ!」を担当しています
AD1年目の加賀です!
毎日毎日暑い日が続いていますね!
溶けそうになりながら日々ADのお仕事を勉強しております!
そんな暑い夏の一大イベントといえば!?
「極東電視台・夏の社員旅行」!!!
もありますが!!!
(宴会の司会を務めた石岡さんと高橋さん、とにかく赤い北奥さん)
そうです!
誕生日です!笑
(主張が激しいのはご愛嬌!)
なんと番組の先輩である高橋さんと同じ誕生日!
ということで当日はこれまた番組の先輩である北奥さんに
焼肉で祝っていただきました!
毎日赤い北奥さんととにかく頼りになる高橋さん
お肉好きが多い?イッテQチーム
夜の焼肉ほど気合いの入るものはない!ってくらい
塩タン、味噌タン、カルビ、ロース…
塩タン、味噌タン、カルビ、ロース…
の永遠ループ!!!
写真は野菜が多いですが…
エンドレスでお肉を食べる程
至福な時間はないと思っている加賀です!笑
とても美味しい時間を過ごしました!
そんな肉食系なメンバーが揃った
「イッテQ!」
ぜひご覧ください!!
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」
日曜19:58〜
担当AD 加賀南海
インスタグラマラス
こんにちは!
人事総務部の新しい物好きといえば?そう、岩﨑です!
先日また新たな刺激を求めて、
オープンしたばかりのスポットへ行ってまいりました☆
それがココです!『チームラボ プラネッツTOKYO DMM.com』!!
これまで美術などとは縁遠い人生を送ってきた私。
(まともに描けるのはアンパンマンくらいです)
アート空間というところではたして自分は楽しめるのかと
一抹の不安を抱えていましたが・・・!
写真でどれだけ伝わるでしょうか?
まさに美術作品の中に自分が入っている感覚!!
「うわぁ~~~!!!!!」と
あの日何回言ったことか。(語彙力無し)
とにかく感動しました!
花が咲いている所を歩くと花びらが散ったり、
時間の経過によって徐々に変化していって
全く違う空間になったり・・・と
こんな不思議な写真が撮れたりするので
インスタグラマーな方にもオススメですよー!
この他にも自分で描いた絵が映像の中で動き回ったり、
ショーを見るような感覚で楽しめるアート作品などもあったので、
「美術館なんて普段行かないもん」という方もぜひ行ってみてください♪
では、最後は私のインスタグラマラスな一枚で☆
人事総務部 岩﨑
デジタイズ・マスター
みなさま こんにちは!
テレビ東京「吉本坂46が売れるまでの全記録」を担当している
1年目のAD 新宅康祐です!
暑い日々が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
僕は、先日“夏フェス”に行ってめちゃくちゃ焼けました。
(リストバンドの跡がくっきり…)
今日は、吉本坂46のADとして働く
僕の“作業のひとつ”を紹介したいと思います!
基本の作業と言われているのが「デジタイズ」という作業です。
デジタイズとは、ロケで撮影した素材を
データとしてファイル化する作業のことです。
ロケの素材は、「SDカード」と「ミニDVテープ」の2種類があります。
(左がSDカード、右がミニDVテープ)
それぞれデジタイズの方法が違い、
初めは覚えるのに若干苦労しました…
番組スタッフルームには、今までのロケの素材を収めた
大量のミニDVテープが保管されています。
約300本…
『ダンボール1箱分』
これら すべてAD自らデジタイズしているのです!
改めて見ると“ものすごい量”だなと
なぜか達成感がジワジワ湧いてきました。
僕はこの4ヶ月でADの基本「デジタイズ・マスター」を
「吉本坂46が売れるまでの全記録」で
習得したのではと確信しております。
最後に楽しかった『社員旅行』の思い出の中から
お気に入りの一枚をご覧いただきお別れです。
キティちゃんを愛でる同期の原田くん(左)と楊くん(右)
第一制作部 新宅
社員旅行
こんにちは!
東京車両部の関です。
先日の社員旅行では、東京・名古屋・FE観光から車両も参加しました。
こうやって車両が一斉に並ぶと壮観ですね!
気候も暑かったですが、気持ちも熱くなりました。
運転を担ったのは、もちろんわれらが無敵のドライバー陣!
東京・名古屋・札幌・FE観光から参戦し、
一糸乱れぬ?運行をお届けしました!
夜の宴会では、東京の今井部長と札幌の北山所長、名古屋の齊場部長が
横並びになって、お酒を酌み交わしながら、熱くお話ししています
(北山さんは下戸)。
FEEA賞(=ロスの石橋さん賞)を当てた山口さん!
中身は電動キックボード!取説は英語版のみ!
山口さんは嬉しそうですが、「建さん!それどこで乗るの?」と
少し心配そうでした。
今年も楽しい宴会でした。
そして、その後は恒例の二次会・三次会へ!
・・・しかし、そうやって宴会を楽しんでいるさなか、
1台の車両に微妙な不具合が見つかり・・・
排気系のトラブルだったので、走行には全く問題なかったんですが、
大事をとって車両1台が差し換えになりました!!
つまり、東京から山梨まで、マイクロバス1台が
夜の23時に乗り入れられたのです!
この辛い仕事を担ったのは、
東京事務所で運行管理のお留守番をしていた濱森さん!
総務の人たちに厚く感謝されて、走行の疲れもぶっ飛びました!
来て30分で帰って行っちゃったけどね・・・。
おつかれさまでした!!
最後のお土産物屋さんでの一コマ。
みんないい顔しております。
今後とも、車両部一同安全運転でまいりますので、
東京車両部・名古屋車両部・札幌事務所・FE観光を
よろしくお願いします!
東京車両部 関
夏始まりました
皆さんお久しぶりです。
制作業務部 茂手木です。
前回のブログから早半年、季節も冬から夏になりました!!
早いっ!!!
あっという間に梅雨も過ぎ去り連日35度超えの猛暑が続きますが、
私は夏が好きです!
冬産まれですが夏の方が元気です!!
むしろ暑い中、暑い場所に行くのが大好きです!!
と言う事で、先日東京で先陣を切って開催された
足立の花火大会に行ってきました。
人混みに突入する前に…お肉できちんとパワーを蓄えて!!(笑)
時間ぎりぎりに行ったけど中々良い場所に陣取る事が出来ました!
のんびり寝転びながら頭上に咲く花火を存分に堪能。
心が洗われました。
あとは、プールに海にビアガーデンに、、、
まだまだ楽しい熱い夏は続きます!
皆さんも“平成最後の夏”楽しんでください♪
制作業務部 茂手木
出張ついでにマンホカード
皆様、酷暑の折
いかがお過ごしでしょうか。
毎日クーラーが無いと寝られない夜が続いていますが
体調を崩さないよう お気をつけください。
それでは失礼します。
(おい、それでは終われないだろ)
と、これで終わりたい気持ちが山々ですが
カラカラに乾いた「ヤル気の雑巾」を
何とか絞ってブログ記事を書きます。
暑いと疲労がハンパないんです。
さて、名古屋テレビ(通称「メ~テレ」)で
現在担当している「デルサタ」という番組内の
「デルサタプッシュ」というコーナーがあるんですが
番組HPを見てもコーナーの紹介が掲載されていないので
本当にそんなコーナーがあるのかと東海エリア以外の人には
全く内容が分からないですよね。
(川平慈英さんのマネで)いいんですか?いいんです!
と、突然、コーナー出演者の原口あきまささんのように
モノマネをしてみましたが音声が無いので全く無意味です。
どーでも良いことばかり書いていますが本題に戻ります。
このコーナーでは名古屋市内だけでなく
よく遠方ロケに出かけます。
前にも書きましたが、
その際に各地のデザインマンホールの写真を撮り
時間があればマンホールカードを貰いに行く、
という事を始めました。
例えば豊橋に行った時は…
豊橋の市電がデザインされたマンホールを
市電と同フレームに収めて写真を撮ったり
鈴鹿に行った時は…
伊勢型紙をデザイン化したマンホールを
マンホールカードと一緒に撮影したりと
出張が楽しみになって来ています。
遊んでいるのではありません。
例えば、鈴鹿出張の時は
集合場所が白子駅で
その正面にある観光案内所が
たまたまマンホカード配布所になっていて、
そのすぐそばに、たまたまデザインマンホールが設置してあるのです。
行くしかないでしょ?
(林 修 先生のマネで)いつ行くの? 今でしょ!
ついまたモノマネをしてしまいました。
で、ついでに鈴鹿から名古屋に帰る際に途中下車して
四日市でもマンホカードをGET!!
写真も撮影しました。
当然ですが、前述の豊橋から名古屋に帰る時も途中下車して
安城市でマンホ写真GET!
という事を他局の番組の出張時にもやっていたら
現在、マンホカードが10枚集まりました。
この8月に新たなマンホールカードが
各自治体から発表されました。
どんどん増えるマンホカード。
出張の楽しみが増えるなぁ~。
とりあえず、北九州市の新マンホカードに
松本零士先生画の
「銀河鉄道999」メーテルのマンホカードが加わったので
北九州市に出張に行きたいデス。
いつ行けるかなぁ~北九州市。
念のために申し上げておきますが
ちゃんと仕事はしております。
シャア並みの速さで。
以上。
PS
色々と分からないワードは自分で検索してください
名古屋制作部 洲崎 学
暑さと笑いを制するのは誰だ!?
こんにちは!
にちようチャップリン担当の前田です。
先日、社員旅行に行ってきました。
1日目は富士急ハイランド。
私にとって初めての富士急でした。
絶叫マシンが得意だと思っていた私も、
ええじゃないかや高飛車に乗った後はフラフラでした。
写真は1年目の同期の女の子で撮った写真です。
富士急から旅館に向かうバスでは全員大爆睡。
猛暑と絶叫マシンに勝利することはできませんでした。
ですが、初めての社員旅行は
同期やたくさんの先輩方と交流することができて
とても楽しかったです。
さて、今回はにちようチャップリン
お笑い王決定戦2018 8月大会第2週(8月12日22:00〜放送予定)
の出場芸人さんの中から1組紹介したいと思います!
注目芸人さんは我が家さんです!
(左:坪倉さん 中:杉山さん 右:谷田部さん)
小学生時代、我が家さんの「言わせねえよ!」という
漫才をテレビで見て大爆笑していたのを覚えています。
あの我が家さんとお仕事ができるなんて、
小学生時代は夢にも思いませんでした。
谷田部さんの衣装が、どんなコントなのか気になりますよね。
私は谷田部さんのキャラクターに、
リハーサルでも本番でも大爆笑してしまいました。
他にも双子コントのザ・たっちさん、個性派のランジャタイさんなど、
今回の放送もみどころが満載です!
お楽しみに!
テレビ東京「にちようチャップリン」
毎週日曜夜10時~放送予定
AD前田柊子
夏休み明けです!!
ブログは2回目の
井戸の井に門と書いて、井門です。
今年の夏はとても暑いです。暑くて汗が止まりません。
先日、冷たいラーメンを食べました!
暑い夏にはピッタリで美味しかったです。
モヤさまでは、先日放送の上野を担当していました。
今回初めて、街紹介の雑感を私がカメラを回して撮りました。
少しだけですが放送された時は嬉しかったです!
今度はもっと上手く撮れるように勉強していきたいです。
そんな撮影の雰囲気がわかる写真がないか探しました・・・
謎のカメラの写真しかなかったのですが載せてみました。
そんな中、私は早い夏休みをもらいました!!
一般的には、旅行に行ったりするのでしょうが、
私は、ずっと家にいてテレビを見ていました。
なので、人に話せるほどのエピソードがないですが、
とても楽しかったです!
新しいドラマも始まって、心はウキウキです!!
テレビ東京「モヤモヤさま〜ず2」
毎週日曜夜6:30〜 放送予定
AD 井門
柏まつり 2018
皆さんお祭りは好きですか?
私は大好きです!!
どうも、「モヤモヤさまぁ〜ず2」の石橋です!
もう 8月になり、ついに本格的な夏に突入!
ということで、
今回は、モヤさまについてではなく
千葉テレビの特番でいかせていただいた
「柏まつり」についてです。
番組では、 トンツカタン の三人がレポーターとなり、
柏まつりの魅力をお伝えします!
−大好きなお祭りということもあり、
ワクワクしながら取り組んだこの「柏まつり」。–
ここ最近の猛暑から、炎天下の中のロケになるだろうと
暑さ対策を万全にして、柏の道も確認し、
もうあとは本番を待つのみ。
しかし...
石橋作
(天気図のイメージです。台風接近してます。)
ん?
あれ?
まさか...
どん。
40年間一度も中止にならなかった柏まつりが、
初めて中止になりました。
「柏まつり」史上初めての中止。
恐らくこれは、柏まつりの歴史に残る中止になるでしょう。。。
台風12号の威力恐るべきです。。。
さぁ、気をとりなおして!
てるてる坊主を作って明日に期待!
明日天気になーれ!(てるてる坊主はトンツカタンさんイメージです)
二日目、台風も過ぎ去り無事にまつり開催です!!
人もたくさん来て大盛況!
ですが、残念ながら天気は快晴とはいかず、
いきなりどしゃぶりになったり、いきなり快晴になったりと、
かなり不安定な天候の中のロケとなりました(^_^;)
それでも、柏のパワーと
お祭りの賑わいと皆さんの協力で、とても楽しいロケになりました!
この柏まつりに携われて
いつも関わりが少ない「モヤさま」以外の極東のスタッフと
一緒にお仕事ができたり、
Na原稿の作成や、カンペの作成、技術さんとの打ち合わせなど、
初めてのお仕事を、たくさん経験させていただきました!
本当に貴重な体験ができました!ありがとうございました!
チバテレビ「柏まつり」
8 月 12 日(日)20:00〜20:55放送予定
担当:石橋舞
夜ふかし風ブログ
さて今回は、「月曜から夜ふかし」を担当してます
第一制作部AD米山が夜ふかし風に書かせていただきます。
今週は…
・身近な敬語に穴があった件
・極東電視台の魅力をお伝えする件
・AD米山に密着した件
など、時事ネタ3枚を用意しました。
テロン♪
こちらは、番組プロデューサーの加藤さん。
この炎天下の中、
汐留(日本テレビ)から赤坂(本社)までを徒歩で移動をするという強者。
さて、そんな加藤さんが身近に使われる敬語に対してこんな事を…。
『「了解」という言葉をよく、目上の方に使われている方を見かけるが、
実は「了解」という言葉は職場において敬語ではない』という内容…。
気になる理由とは…
2000年代以降のビジネスマナーなどのマナー本において
「了解しました=目上の人、取引先相手に使うのは不適切」という記述が
現れ始めたらしい。
これらのマナー本によって、
一定数のビジネスパーソンが
「了解=目上の人、取引先相手に使うのは不適切」と
認識しているらしい。
よって、最適は「承知しました」がいいとのこと。
加藤さん、了解です。あ、いいえ、「承知しました。」
続いてはこちらのカード。テロン♪
この企画は、この記事を閲覧している方に極東の関心を寄せるコーナー。
実は極東には年に1度「Yー1グランプリ」という企画が存在する。
それは、極東制作陣が個人で決められたお題に沿ってVTRを作る
シノギを削る戦いなのだ。
そして、戦いのテーマが決まりフレッシュな新人は
闘争心が煮えたぎっていた。
そんな中、デスクの上で何やら険しい表情の彼を発見。
「月曜から夜ふかし」担当しているAD山田健太郎君22歳。
入社して4ヶ月。これから頭角をメキメキと出す、
名前が一般的すぎる彼に意気込みを聞いてみた…。
Q.「Yー1グランプリに対する意気込みは?」
A.「上の人達に、自分の作品を観ていただく機会があまりないと思うので
この機会を大切にして1位を目指しつつ、爪痕を残したい」
Q.「1位になれる自信のほどは?」
A.「ないっす」
Q.「1位を目指す為の作戦なんてあったり…?」
A.「作戦はないですね」
さて、続いてはぼく、米山に密着した件の企画に行きたいところですが
お時間の関係上、割愛となりました。残念。。。次回までお楽しみに。
それではみなさま、おやすみなさい。
次回極東担当回放送は9月10日(予定)です。
ここでも様々な問題について調査していますので
お見逃しなく。
日本テレビ「月曜から夜ふかし」
毎週月曜 23:59~ 放送予定
担当AD 米山敦也
ゲストはPerfumeさん!
こんにちは!
巷で言われている「平成最後の夏」を絶賛噛み締め中、
入社4カ月と3週目の岡本です。
日本テレビ「ウチのガヤがすみません!」を担当しています。
今回も「ウチのガヤ」に、豪華なゲストが来てくださいました!
それは、、、
Perfumeさんです!
「え?Perfumeさんの写真じゃないの?」
とお思いになったと思います。
はい、違います。
パーパーさんと私(岡本)です。
実はパーパーのほしのディスコさん、
Perfumeさんの大ファン!
大好きなPerfumeさんに会えてどんな反応をするのか!?
乞うご期待!
続きまして、
独特のキャラで毎度笑いをもたらしてくださる
キラキラ関係さん。(と私 岡本)
お決まりのレスキューポーズで写真を撮って頂きました。
今回も元消防士を活かして
Perfumeさんをレスキュー!出来るのか!?
こちらも乞うご期待!
その他にも
まさかのPerfumeさんがビリビリに挑戦!?など
見所満載です。
8月14日(火)23:59~は、
日本テレビ「ウチのガヤがすみません!」を
是非ご覧ください!
日本テレビ「ウチのガヤがすみません!」
毎週火曜 23:59~ 放送予定
担当AD 岡本真樹
久しぶりの東京ドーム
こんにちは。法務部の梅野です。
今日は堅い話ではなく、少し浮かれた話をします。
実は、わたくし、先日行われた極東電視台グループの社員旅行にて、
社長賞をゲットしまして、女性用高級バッグと
読売ジャイアンツ対阪神タイガース戦観戦チケットをいただきました
(バッグは渡す相手がいないため、辞退しました。。)
先日その観戦に行ってまいりましたが、それはもう、至れり尽くせり!
まずは、応援用のジャイアンツカラーのタオルをいただき、
ウェルカムドリンクのビールで喉を潤し、
東京ドームホテルから提供される上質なビュッフェを堪能し、
広々としたシートからゆったりと観戦!
兄と観戦させていただきましたが、
久しぶりに兄弟水入らずでゆっくりと会話ができ、
野球好きの兄もとても喜んでいました。
中村社長、ありがとうございました。
法務部 梅野 亮
日焼け止めなんて、、。
お久しぶりです!
2年目になってから初めてブログを書きます、
技術部音声課松野です。
今年の夏は、沢山運動をして痩せようと思い、
休日は、河川敷でキャッチボールをしています、
日々の投げ込みで今では体感100キロ程、
投げられている気がしてなりません。
現在、スピードガンを購入するか検討中です!
写真は、技術部でスポッチャに行ったときに撮ってもらったものです!!
怪我をしない程度に、本気で投げさせて頂きました!!
ストレート、カーブが今の球種なので、
今年の夏であと1つくらい球種を、増やしたいです!
速い球を投げるには、腕や肩の筋肉が必要ですし、
音声マンとしても、長時間ガンマイクを安定して持つのに
腕や肩の筋肉が必要です。
ガンマイクを長時間安定して持てるように筋肉をつけることで
球速もおのずと上がって来ると思うので、
長竿で安定してマイクを持てるようトレーニングを頑張りたいと思います。
また、演者さんの話すタイミング等を見逃さないように
動体視力も上げていきたいです。
最近、全部野球と重ね合わせていく癖がついています。
この夏筋肉トレーニングを考えている人にちょっとした情報です!!
テレビでダウンタウンの松本さんがおっしゃっていましたが、
筋トレの最後の追い込みでの数を数える時は、1.2.3.4ではなく、
あいうえおの方がやりきれるらしいです!
私も限界がきてからの追い込みは50音で攻めたいと思います!
技術部 松野
皆さんの夏といえば?
お久しぶりです!
名古屋制作部 ゴゴスマ担当の海保です。
お盆も終わり・・・あとは秋を待つだけ・・・
今年は暑すぎる・・・早く涼しくなれ・・・
と、全然夏を満喫してない感でスタートしておりますが(笑)
ご心配なく!!!
私、ちゃんと夏楽しんでます☆
こんなところでプライベートな話でいいんかい!
と思いながら、仕事で書くこと無いのでご理解ください(笑)
ではでは、夏と言えば・・・
「BBQ」
はい、浜松の友だちの家でBBQしてきました!!
大学の頃からよくしてたけど・・・
大人っていいよね☆
食材が豪華(笑)
やっぱり肉は美味しくなきゃ!魚・野菜は新鮮でなきゃ!
なんでもこだわれるって素敵ですね☆
もちろんお酒も忘れずに(笑)
続いての夏と言えば・・・
「お祭り」
やっぱり夏はお祭りに花火だよね☆
ってことで愛知県の東海市というところにいってきました!
初めていったけど・・・人やば!
でも、花火はキレイに見れました☆
めっちゃ暑かったけど、出店巡ったり、お酒飲んだり、
やっぱり祭りっていいよね☆
さぁ、皆さんの「夏といえば」はなんでしょう?
考えてみて、それをまだしてないなら
夏は終われないぞ?!
今から、行動しよう!!
でも、やっぱり暑くて家からでたくなーいって人は、
是非「ゴゴスマ」(午後1時55分~)見てね☆
名古屋制作部
CBCテレビ「ゴゴスマ」担当
(月~金:午後1時55分~3時57分)
AP:海保香苗