今年もよろしくお願いします!
「モヤモヤさまぁ~ず2」「解決!ナイナイアンサー」担当:今泉です。この冬休みは特に何もしなかったので昨年を振り返ってみました!私の唯一の趣味、LIVE鑑賞!どんなに寝てなくても、どんなに休んでなくてもこれだけはハズせない!でも仕事はサボらない!昨年は・・・・THE BAWDIES~SEKAI NO...
View Article桁が変わるよ!オトコ自身
どうも帽子の福袋を買ったら中身が全てレディースだったオトコ自身ADです。1月15日配信(水)ついにオトコ自身が放送100回を迎えました!!いつも応援してくださっている皆様のおかげです。「ありがとう以上の言葉があればいいのに」とはこの事ですね。これからもエンジン全開で頑張りますので、ぜひ「週刊♂オトコ自身」をよろしくお願いいたします!そんな週刊♂オトコ自身(100話)は!?「100回記念...
View Article嬉しいなっしー
剛力彩芽ちゃんの髪型にしたかったのに、何故か岡ざえもんになってしまいました 介護課の鈴木です。 この度は、賞を頂き誠に有り難うございました。m(__)m ただ、新年会にお邪魔できなかった事とても残念でなりません。 ( ´_ゝ`) ブログでのお礼は失礼かと存じますが、とても嬉しいなっしー (^o^)/ 社長さん有り難うございました。 介護車両課 鈴木
View Article新年そうそう
NHKBSプレミアム「カリスmama」を担当しております、AD海保です!さて、1月もあっという間に半分が過ぎました。カリスmamaスタッフもバッチリお正月休みをいただいたので、元気に働いております!! 新しい1年を気持ちよく過ごす為、今までのデータやテープの整理をしよう!ということで作業開始! 意外と多いハードの数に苦戦し…...
View ArticlePR: 1年間、毎日1万円もらえる毎日がBIGキャンペーン!
コンビニで「BIG」系商品を1500円分以上購入すると、豪華賞品も当たります! Ads by Trend Match
View Articleそうだ、たまには仕込もう。
新年会には残念ながら顔を出せず欠席・・・ブログ賞受賞のあいさつも、電話越しのあいさつという惜しいことをしました。どうもテレビ東京「そうだ旅に行こう。」AD長谷川です。ブログは今年も書かせていただきますよ~でもさらっと読み流してくれれば大丈夫です。さて2014年になっても変わらず、芸能人のみなさんの休日に付いて行くロケなので、仕込みいらず・・・で・・・す・・・が・・・たまには長谷川だって(...
View ArticlePR: アクリフーズ群馬工場の冷凍食品は食べないで-政府広報
(株)アクリフーズの群馬工場が製造した冷凍食品は、絶対食べずに返品してください Ads by Trend Match
View Article2014年も!
テレビ東京「そうだ旅に行こう。」AD長谷川です。お仕事をしていると、多くの人と話し、人脈というか、輪を広げることが出来るなぁなんて考えています。 お正月にはたくさんの年賀状もありがとうございました。こちらはロケ先の名古屋の老舗和菓子屋さん「美濃忠」さんからのお年賀。本当にありがとうございます。そしてやっぱり同期と過ごす時間は...
View ArticlePR: 保育士のみなさん あなたの力が必要です!-政府ITV
待機児童解消に向け政府が立ち上げた「待機児童解消加速化プラン」の取組をご紹介! Ads by Trend Match
View Articleおみくじ
NHKBSプレミアム「カリスmama」担当してますAD樋口です。 早くも1月が終わろうとしていますね。 お正月は地元に帰り、家族と過ごしました。 地元の神社で引いたおみくじは「上ノ中 大吉」でした。 上ノ中だけでなく大吉もついてるということはいいことありそうです! 今年一年充実した年になるように頑張ります! さて、 1月29日放送のカリスmamaはベストセレクション!...
View Article川口オンエア
みなさんいかがお過ごしでしょうか。冬は寒くて苦手です。外に出るときはヒートテック重ね着の、ダウンジャケット&マフラーと重装備の毎日です。さて、今週日曜日予定のモヤさまは川口のあたりをブラブラする様子が見られます。既に流れた阿佐ヶ谷&高円寺の回の最後にちょこっと流れていましたが、川口もぜひぜひ欠かさず見てください。ちなみに、そのエンドロールに流れた映像を編集していた時の様子がこちら。...
View ArticlePR: 保育士のみなさん あなたの力が必要です!-政府ITV
待機児童解消に向け政府が立ち上げた「待機児童解消加速化プラン」の取組をご紹介! Ads by Trend Match
View Articleお引っ越すになります。
先日、入社当時からお世話になったデスクを離れ、新しくできた第3スタッフルームにお引越しをしました。デスクを片付ける際、引き出しの中から昔の資料やちょっとした小道具が出てきて楽しかったこと、つらかったこと、色々な思い出がよみがえりました。わぁ~、前のデスクより広~い...
View Article