2017年はどんな年だった?
2017年本厄だった私。色々大変な事もありましたが、大きな病気もすることなく1年を過ごす事ができました。2018年も、とにかく健康でいたいものです。 という訳で2018年の目標ですが、前の年同様、子供の行事参加にします。今年は結果、ちゃんと参加できたのは運動会と演劇会のみ。来年は次男も幼稚園に入園するので、もう少し時間を作る努力をしたいと思います。 それでは皆様、よいお年を… 制作本部...
View Article口の中を見てください
こんにちは!有吉ゼミの岸(ま)です。 先日、ある人に口内を見てもらいました。その結果 歯を抜かれました。 親知らずです。 親知らずを自覚し始めたのが大学1年生のころ。今まで幾度となく親知らずのせいで口内炎になり、苦しみ、腫れが引いては忘れ・・・を繰り返してきました。...
View ArticlePR: 海外渡航前にしておきたい、4つの安全対策!-政府広報
事件や事故などのトラブルに遭ったとき、在外公館でできること、できないことって何? Ads by Trend Match
View Article今年は…
今年は・・・赤坂営業所の開設や前部長の突然の退職等、なにかと社内をざわつかせた東京車両部でしたが、来年は気持ちも新スタート致しますので、皆さん温かく見守って下さいね。それと、孫の慶寿からこんなメーセージが届いたので紹介します!では少し早いですが、皆さん良いお年を! 事業本部 東京車両部 車両業務課課長 江川隆志
View Article今年も残すところ あとわずか
赤坂車両部が 10月に開業してから2ヶ月 初めはパソコンも車両も無い状態から やっと営業所らしくなってきました 稼働の方は まだまだですが 来年はハイヤーの稼働も出来るようにしていきたいです 残すところ あとわずかですが 事故の無いよう心がけます 事業本部 東京車両部 車両二課(赤坂営業所) 課長 越尾貴志
View Article札幌車両部が始動しました
東京車両部 三浦です。 今年、車両部では赤坂車両部、札幌車両部が立ち上がりました。まだ稼働し始めたばかりで軌道に乗るにはまだ時間がかかりますが、早く極東電視台の 戦力になれるように皆一丸となって頑張っています。 そんな中、先日札幌車両部のお手伝いで、東京車両部から佐藤、三浦が行ってきました。...
View Article「モヤさま」来年は12年目!!
みなさん、お疲れ様です!毎年大河ドラマの最終回を見終えると1年の終わりを感じます。そんなわたくし今年一番の喜びは“ビジネスマネジャー検定”に合格した事です!!“ビジネスマネジャー検定”とは「あらゆるマネジャー(管理職)が共通して身につけておくべき重要な基礎知識」の検定で極東の管理職に求められるスキルです。合格通知を受け取った時は手が震えました~...
View Article得損甲子園
こんにちは!1年目ADの田島です!「得損」に移動になって早1か月!前にいた「メレンゲ」の時と仕事内容が結構違うことで多く戸惑いますがボチボチ頑張っております! こないだ初めて地方のロケハンに行ってきました!北海道です!...
View Article我が良き友よ
2017年、プライベートで一番多くの時間を一緒に過ごしたのが、彼だ。 ひとつ年上で先輩ではあるが、会社での数少ない友達だ。(先方はどう思っているのかわからないが)電話、LINEを日に何度もやりとりして、「いまなにしてる?」と確認し合っている。 彼は今年、より一層テレビの露出が増えて、もはや素顔では道を歩けなくなった。 ・上野駅で修学旅行中の中学生10人に追っかけられるも、...
View Article僕とあなたの2017年。
『「今年1年ってどんな年だったんだろう?」と考えて思ったのが「忙しくも楽しい1年だったなぁ」と毎年同じことを考えています。』と昨年のブログで書いたのですが、今年もやっぱり同じことを考えています。...
View Article今年もお世話になりました
東京車両部の濱森です。 今年もいろいろなことがありました。 東京車両部では新たに赤坂営業所を開設して足立営業所と2事業所体制となりました。 更に北海道に札幌車両部が開設し、ドライバーさんの研修は東京で行いました。狭い道や勇猛果敢な自転車、慣れない東京の道にドギマギしていた北山さん、前川さん、三上さん、おつかれさまでした。...
View Article原点回帰のクリスマス
こんにちは。モヤさま新人ADの中村です。 もうすぐクリスマスですね!先週末、少しくらいクリスマス気分を味あわなければ!と思い、モヤさまのカメアシ幡上ちゃんと横浜へ行ってきました! 横浜中華街で食べあるいていると、美味しすぎる小籠包に出会いました。 そして日も暮れ、夜景を見ようと赤レンガ倉庫周辺へ・・・...
View Article今年を振り返る
早いもので2017年も残すところあと僅かです。 極東電視台の車両部に所属していますが、今年極東制作のロケに携わった回数僅か20回・・・ 決してサボっていた訳では無いんですよ。 各制作会社様のお陰で今年は約250日ロケに出させて頂きました。北は青森から南は熊本まで。 より良い番組作りの為に、制作の一員として時には三脚を担ぎ雪山を登ったり雨の中、一日中お祭りに付いて街を練り歩いたり。...
View Article今年もありがとうございます
名古屋車両部の戸田です。 2017年も残すところ僅かとなりました。おかげさまで名古屋車両部は今年1年大きな事故もなく、無事にやってこられたことに感謝しております。今年も1年、ありがとうございます。 年でしょうか・・・、1年がものすごく早いっ(-_-;)年でしょうか・・・、やたら「感謝」って言葉が身にしみるっ(^_^.)年でしょうか・・・、このままでいいのかいろいろ心配っ(>_<)...
View Article2017年を振り返って
今年1年、あっという間でした。振返ってみましたが、あまりにも日々慌しく駆け抜けていったため、あまり記憶にありません。当たり前ですが、収録・ロケ、納品の繰り返しの中、何事もなく良かったと思います。...
View Article2017年 年末。
「制作業務部」が新設されて3か月。復職して半年。人の親になって1年半。私にとって、初めてづくしの2017年でした。 【制作スタッフのみんなが、仕事がしやすい環境を作る】【各部署とのやりとりが、よりスムーズになる為の流れを作る】【誰かの役に立つ】この3つが、復職した時に私が決めた目標です。 そして、来年も引き続きの目標です…...
View Article会社員のあるべき姿?
こんにちは、経営管理部の加藤です。今年の4月に副部長へ昇進し、恒例の年末ブログを初めて書かせていただくことになりました。 振り返ると今年もいろいろありました。 入社して4年弱という短い間に会社が置かれている環境は激変し、それに伴って経営管理部の業務も多角化しています。しかしそれには伴わず、企業の労務面の改善が社会的に求められ、当然極東電視台もそれに取り組んでいます。...
View Article2017年 夢中の旅
今年、名古屋制作部では2本の特番を請け負いました。 年始の仕事始めが、その特番うちの1本のロケでした。丸一日かかる再現ドラマのロケ日は1月15日。 名古屋は夜からの雪。 集合場所だった鶴舞駅前は完全なる雪景色。ロケ地まで辿り着くんかいなという気分。 そんな感じで始まった2017年。先日、今年最後のロケに出動しました。場所は、日本三名泉に数えられる温泉地・下呂温泉。 現地に着いたら またもや雪。...
View Article共に成長した1年
法務部の梅野です。 今年も早いもので、もう年末ブログを書く時期になってしまいました。 例年のとおり、今年も色々ありました。 法務部の一大ニュースとしては、やはり法務部に新しい仲間が加わったことです。 法務部が3人体制になったことにより、より迅速に様々なニーズに対応できるようになりましたし、また、より正確な業務ができる体制となりました。...
View Article2017年
2017年は第一制作部が制作に関わる3番組の節目となる年でした。 まずは2007年2月4日生まれの長男「世界の果てまでイッテQ!」言わずと知れた日本テレビを代表する超人気番組ですが制作一課の皆が日々過酷な海外ロケに奮闘しなんと10周年を迎えました!...
View Article