時の流れは非常に早いです。。。
あっという間に3年の月日が流れ4年目になっていました。
今まで様々な経験をしてきましたが、
今でもたくさんの『はじめて』に出会うことがあります。
私は、3年目の1年間「ウチのガヤがすみません!」を担当していました。
ガヤはスタジオで展開される番組です!
全てがスタジオショーのため、技術や美術、音声、照明など様々な部署とやりとりをしました。
2年目までマツコ会議にいた私にとって『はじめて』の経験でした!
自社の制作スタッフ以外に、
他社の制作スタッフ・美術・技術・照明・音声・大道具など多くの人たちとこまめに連絡を取り、
良いチームワークを築いていく必要があります。(どの番組もたくさんの人の協力があって成り立っています。)
そのため、作る側・見る側、様々な視点から物事を考え相手のことを想って制作をすることが
非常に大事だと思っています。
お互いが、やりやすいようにするにはどうしたらいいのか?
自分たちは「こうしたい!」という気持ちだけではなく、相手の意見も汲み取って話を進め
自分たちがやりたい方向に持っていけるように努めました。
その成果か、他社のスタッフや他部署の人が『何か疑問に思ったこと』があった際に、
相談してくれるようになりました。
昨年度はチーム作りについて考える時間が多かったので、
今年度は、「それって!?実際どうなの課」の一員として
構成や企画を自ら考え、ロケを先頭切って進めていけるようにしたいです!!
自分のスキルアップをより意識して『はじめて』のことをたくさん経験していきたいと思っています!
中京テレビ「それって!?実際どうなの課」
担当AD 鈴木あかね