そうだ全部行こう。
そうだ旅に行こう。ADみのりです。今月初めの放送から始まりました、そうだ全部行こう。の企画。なんとなんと第2弾が来週放送になります!!ここで第1弾の「ランキング全部行こう。」企画をおさらいしましょう。第1弾は外国人に人気の観光スポット 全部行こう。外国人が好きそうな、こんな所や(浅草寺仲見世通り)こんなところ、(明治神宮)日本人も知らなかったこんなところ!!(新宿歌舞伎町...
View Article最高視聴率獲得!!
こんにちは! 有田のヤラシイ…担当のAP海保です。 4月にAPになって早4ヶ月… まだまだ覚えることばっかりの毎日です! そんな新人APですが、 5月から始まった「有田のヤラシイ…」でAPをさせて頂いております! そんな5月に始まった「有田のヤラシイ…」ですが、 なんと前回の放送が番組内最高視聴率を獲得しました!! しかも、時間帯並びトップ!! いや~みんなの頑張りが報われました!!...
View Article24時間マラソン合宿
情報番組のOAでご存知の方もいるかと思いますが毎年恒例の24時間マラソンランナーの練習合宿が行われました。通称「マラソンチーム(日テレ24マラソン班)」について知らない新人さんもいるかと思いますのであらためて説明させて頂きます。その名の通り24時間テレビのマラソンに携わる制作スタッフです。年1回、数ヶ月だけ結成されるチームですがメンバーの変更もほぼ無い老舗の制作チームです。...
View Articleリアルガチ!!
みなさんこんにちは。そうだ旅に行こう。の志水です。身近な疑問なのですが、「リアル」という言葉と、「ガチ」という言葉を足すとなにになるでしょう?ん?簡単に言うと「リアル」+「ガチ」=????答えは………簡単です。「リアルガチ!」てっててー\(◎o◎)/!ではでは~~!「リアルガチ」という言葉を辞書で紐解くと……載ってません!!載っているわけがないのです。な・ぜ・な・らその意味を知るのは...
View Article新番組『出川哲朗のリアルガチ』
WEB動画のみの配信予定だったはずが… こんな面白い豪華な番組になるなんて… 「そうだ旅に行こう。」も立ち上げから携わり、もう2年以上経つけれど、久しぶりに新たな番組の立ち上げをすると、やっぱり全く何もないところから創り出すというのは楽しいものだなぁとつくづく思います。 そして気付けば、私の初プロデューサーとしての番組。 これがテレビ東京の放送終了後の枠って(笑)...
View ArticlePR: 最近うちのコ年とった?と思うあなたの愛犬・愛猫に!
バイエル薬品の天然100%初乳の免疫サプリ「ペテルナ」。飼い主さん体験談はこちら Ads by Trend Match
View Article今日は楽しいハイキング
先日久しぶりに ちびまる子ちゃんを観たら まる子ちゃんってば 「CHILD」って書いてあるTシャツを着ていて なんてストレートなんだろう、と思いました。 こんにちは、モヤさまAD新目です。 今週日曜のモヤさまは そんな「CHILD」Tシャツでお馴染みのまる子ちゃん、 のあとに放送している「サザエさん」の作者・長谷川町子さんの住んでいた街、 「桜新町」をブラブラしています。 桜新町の商店街は...
View Articleヤバいよヤバいよ!
こんにちは、FETVの岩田です。 先日、出川さんの芸歴29年目初の冠番組『出川哲朗のリアルガチ』が発表になったところで。 8/24(日)深夜2:41~3:11 『出川哲朗のリアルガチ』私ごとではございますが、 『生まれて初めてガリガリ君当りました!!!!!』 感無量です!!! そんなこちらの国際事業部宮木さんは 『生まれて初めてガリガリ君梨味を食べました!!!!!!』...
View Articleランキングだらけの一週間!!!
こんにちはテレビ東京「そうだ旅に行こう。」AD Stellaです。今週火曜日18:57~夏のスペシャル ランキング企画を放送します。前回第1弾は、「外国人が選んだ!日本の人気観光スポット」今回は「すぐに行けちゃう!?秘境の絶景ランキング」をお送りいたします。現在、第三弾のランキングロケ中になります。ロケだらけの一週間。↓船のロケ...
View Article季節は巡るよ、どこまでも。
こんにちは。ネコの接写がうまく出来ない事が今の一番の悩み、 ナイナイアンサーADの内藤です。 なんだか、涼しくなってきましたね。 秋ですか・・・もう、秋ですか。 私に何の断りも無く、夏が通りすぎようとしています。 いや、いいんですけどね。 夏、苦手なんで。 挨拶とかされても、きっとそっけなくしちゃうし。 今年の夏は、バタバタしたような、してないような。 何があったけな・・・、...
View ArticlePR: 「危険ドラッグ」!その怖さを知っていますか-政府広報
「一度だけなら」や「危なくないから」はウソ!使用者の死亡事例が急増しています。 Ads by Trend Match
View Article