今回のブログは
極東電視台の若手スタッフに登場してもらいます!
お話を伺ったのは
入社3年目の井上さん!
アシスタントディレクター(AD)
として働く井上さんには
仕事をする上で心掛けていることについて
語っていただきました。
■自己紹介をお願いします
こんにちはTBSテレビ
「モニタリング」担当
井上寛規です。
出身は静岡県で
富士山の麓、富士宮出身です。
テレビ業界を目指した理由は、
フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」が
大好きだったからです。
■現在はどんな番組を担当していますか?
現在は、モニタリングで
ネタチーフという立場で
仕事をしています。
2年目になって
担当したネタを放送まで運ぶという責任感が
芽生えるようになりました。
モニタリングは、素人さんが出演する企画が
多いので、タレントさんの企画とは違って
必ず欲しい言葉や構成通りのストーリーに
なるとは限りません。
そうした中で、失敗がないように
シミュレーションなどを何度も行い
徹底的に構成を詰めていく
そんなディレクターを間近で見ていて、
準備の大切さを学びました。
写真は、仲良し同期です。
日に日に2人の自分へのイジりが
きつくなってきましたが愛の裏返しですよね
そう思ってやっています、、、
■仕事をする上で普段から心掛けていることは?
ディレクターとしての目線で考えることです。
AD作業は地味なものですし、悪くいえば雑用と言えるかもしれないです。
しかし、VTRを作る上で必ず必要なことをやっています。
例えば、「徳川家康が初めて使用した眼鏡の映像が欲しい」となったら
何日間も何十時間も探すのです。
ADのそこの努力は、必ずVTRを作ることに役立っていますし、面白くしていると自信を持って言っていいと思います。
視聴者側になった時に、
「セリフで話している〇〇さんが昔は坊主だった」
「あの武将、実は〇〇を初めて使った」
という話が出た時に当たり前のようにその写真を見たくなります。
その見たいという熱が、自身が視聴者側になった時にすごくあるので、作業ではなく、面白いを作るための責任ある業務という視点を持ってやっていくとプラス思考で仕事が進められて面白くなっていきます。
■就活生の皆さんへメッセージ
就活の時は、様々な仕事の色々な話が聞けます。
とにかく後悔がないように自分が興味を持っている職業は、全て見てその中から本当に自分がやりたいことを選ぶことが重要です。
自分も就活中10回以上愛知から東京へ足を運び
●音楽・広告・テレビ・CM・雑誌・映画・芸能
と様々な業種を見ていきました。
そのおかげで後悔なく現在働いていますし、その時に聞けた各業界での先輩方の話は今でも覚えています。
非常に良い経験をしたと思います。
就活は大変なものですが、「合格する!」の前に、何をやりたいのかを明確にする作業を、徹底的にやることが何よりも自分の人生を考えた時に費やすべきだと思うので
様々な世界を知れる楽しみも味わいながら頑張ってください!!
TBSテレビ「モニタリング」
担当 井上 寛規
極東電視台
オリジナルLINEスタンプ発売中!
購入はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/6620696/ja
YOUTUBE
「赤・青・黄…カラフルな秋の北海道まとめ」
「ADチャレンジ2019」
「How to 北海道 北山ご飯」
などなど、様々な動画を配信中!
ぜひご覧ください!!