テレビ東京「そろそろにちようチャップリン」というお笑い番組でAPを担当しています、嶋田莉乃です!
テレビが大好きで入社し、今年4月で入社6年目、、
あっという間に月日が経った気がします…。
それもこれも、やりたかったテレビの仕事に没頭してきたからだと感じています。
今でもテレビ好きは変わらず、様々なネットコンテンツの動画番組も増えた昨今。
だけど見る時間には限りがある…
その中でとった手段は、「字幕あり、早送り(早見早聞)」に設定して見る事。
かなりの時間短縮と、字幕により先々が読めるので少し目を離しても内容についていけます。
そこまでしてでも、テレビが見たい!と思うのは、この仕事について「テレビが好き」という気持ちが強まったからだと思います。
★極東電視台を一言でいうと・・・
やっぱりスタッフ誰もが言うのは、「穏やかでみんな仲がいい!」
制作会社によって会社の雰囲気は違い..
極東電視台は穏やかで和気あいあいとした雰囲気の中で仕事をしています!
仕事で分からない点はすぐに相談できたり、アドバイスをもらえたり、先輩後輩関係なくコミュケーションがとれて、とても働きやすい環境です!
働く上で人間関係ってとても大切だと思うんです。
女性の方も不安なく、楽しく働ける職場だと思います!
仕事はもちろん、プライベートでも仲良しです!
【先輩、後輩とお花見にいったり=】
【同期とドライブにいったり=】
【仕事終わりにカラオケにいったり=】
プライベートの時間も楽しむ!
働く上でリフレッシュする事はとても大切です!
ON/OFFしっかり分けられる所も極東電視台の良さだと思います!
★P志望を選択した理由と時期は・・・
2年目の終わり頃~3年目あたりまで自分がD・Pどちらに向いているのか分かりませんでした…
私の仕事のやり方や考え方を見て、社長や上司から「プロデューサー業が向いている」と言ってもらい、自分も納得し、プロデューサーを志望しました!
最初はどっちの業務が自分に向いているんだろうと悩む人が大半です。
就活生のみなさんは、最初から志望が決まっているのも良し!
とりあえずテレビ業界に飛び込んでみるでも良し!
入ってみてから色々見えてくる事もあるので、少しでも興味があったら挑戦してみてください!
★最後に・・・
今何をすべきなのか?
就活中は、焦ったり不安になる人もいるかと思います。
私も悩んでしまうタイプでした....
でも悩んでいる時間がもったいない!
どんな事でも挑戦する事が大切!と、今となって思います。
みなさんが経験してきたもの全てが、この仕事に活かされます!
「旅行が好き」「スポーツが得意」などなど…
テレビ制作で役立つ時があるんです!
例えば…【旅行が好き】
旅番組のリサーチの際、そもそもの知識量が違いますし、行った事がある場所をプレゼンすることもできます!
企画が通ることもあるかも!
【スポーツが得意】…
スポーツ番組のロケの際、カメリハ要員でとても重宝される!など、どんな事でも仕事で活かされる時があるんです!
熱中できる事ほど、自分の強みになるモノは無いと思うので、興味があること、好きなことをとことん挑戦・追求してほしいです!
学生時代にいろんなことをたくさん経験してみてください!
テレビ東京
「そろそろにちようチャップリン」
担当 嶋田莉乃
『マイナビ2021』より
↓新卒採用エントリー受付中↓
極東電視台
オリジナルLINEスタンプ発売中!
購入はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://store.line.me/stickershop/product/6620696/ja
YOUTUBE
極東電視台チャンネルでは
「ADチャレンジ2019」
「まだまだ知らない台湾 高雄でアートを楽しもう #1 」
「赤・青・黄…カラフルな秋の北海道まとめ 」
などなど、様々な動画を配信中!
ぜひご覧ください!!