Quantcast
Channel: 極東電視台のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4372

和暦と胃袋

$
0
0
どうも、世界番付ADの北奥です。
新年明けて、早2週間が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか?
新年が始まると、
毎年和暦の数字を覚えるのに手こずっている人を度々見かけます。
西暦はパッと出てきても、
今が平成何年かと聞かれるとすぐにでてこない人は
身の回りに必ずいるような気がします。
私の親も早速忘れていたようです…
私の覚え方は、西暦の下2桁に12を足すという方法。
ただし平成でしか通用しないので、和暦が変わると私の思考は機能停止。
でも今時検索すればすぐに出るからモーマンタイです。

世界番付のADは毎日ひたすらネットで検索ボタンを押す日々ですが、
この検索という言葉、英語で“Research”と書くのは誰もが知る事。
でもアメリカでは話し言葉で別の言い方があります。
それは、”Google it”。
世界中で使われる“Google”ですが、
英語ではそれがそのまま動詞として使われてしまうのです。
日本語で言う「ググる」と同じ事ですね。
ですが、英語の“Google it”は
日本語の「ググる」より社会に認められているようです。
学校の先生が口にしているのをよく聞きます。

そんな検索漬けの世界番付AD陣は、
最近六本木にフィッシュ&チップスのお店を見つけ、
深夜に大勢で押し掛けたことがあります。
そこは本場イギリスの公式フィッシュ&チップス協会に
認められた店とあって、
日本産のタラを使ったできたてのフィッシュフライを食べられました。



ポテトと一緒にたらふく食べ、
もう入らないと思った瞬間、おもむろにお店のお姉さんが
「大勢で来て頂いたので…」と大量のポテトをおまけしてくれました…



最終的にはポテトを食べ過ぎて
自分が芋になるんじゃないかと思うくらいポテトを頂き、
膨れた腹を抱えて仕事場へ戻り…寝ました。
迫り来る満腹感と睡眠欲には抗えませんでした…
お姉さん、ありがとうございました!とっても美味しかったです!

そんな年中食欲旺盛なスタッフが作る世界番付、
次回の放送は1月30日の19時56分から!
ドイツで武井 壮がソーセージを頬張る!!………うっぷ…


日本テレビ「なんでもワールドランキング ネプ&イモトの世界番付」
毎週金曜よる7時56分~8時54分放送中
AD 北奥蓉平



★☆★☆★☆★「極東電視台」告知☆★☆★☆★☆

極東電視台会社見学会開催いたします!
★1月29日・30日 参加者大募集!
詳しくはこちら








Viewing all articles
Browse latest Browse all 4372

Trending Articles